3月20日「春分の日」(金曜日)は祝祭日ですが金曜日なので10:00~19:30(最終受付)で通常通りオープンいたします。ご来院御待ちしています。なお、3月18日(水曜日)は定休日になります。

予約システムが新しくなりました
エキテンのシステム変更に伴い 、3月10日より当院の予約システムが変更になりました。使い慣れないシステムでご不便お掛けしますが、ご対応のほどよろしくお願いします。
3月20日「春分の日」(金曜日)は祝祭日ですが金曜日なので10:00~19:30(最終受付)で通常通りオープンいたします。ご来院御待ちしています。なお、3月18日(水曜日)は定休日になります。
エキテンのシステム変更に伴い 、3月10日より当院の予約システムが変更になりました。使い慣れないシステムでご不便お掛けしますが、ご対応のほどよろしくお願いします。
令和になり今年から2月23日は「天皇誕生日」ですが、今年は日曜日です。翌2月24日(月曜日)が「振替休日」になります。2月24日の「振替休日」も10:00~19:30(最終受付)で通常通りオープンします。ご来院お待ちしています。
1月29日(水曜日)は定休日になります。よろしくお願いいたします。
プロテインシェイカーのキャップをいくら閉めても液漏れがしておかしいなぁと思い底を見ると、ひびが入っていました。もう何年使ったか分からないので、買い換えようと思います。また口が大きくて洗い易く、蓋の気密性が高い物を買いたいと思います。
1月19日(日曜日)は定休日になります。よろしくお願いいたします。
明日はハーフマラソン
明日はハーフマラソンに参加します。前日の午後からはMaurten Drink Mix 320を500mlの水に溶かして、チビチビ飲んでいます。
2019年の終わりと共に、2019年6月より履いていたNike Air Zoom Pegasus 36が走行距離800kmを迎えたところでアッパーが破れてしまい、2代目のPegasus 36 を購入しました。今回はレーザークリムゾンという真っ赤なシューズです。次は800km走ってもアッパーが破けない様にフォームを改善して走りたいと思います。
半年間で800kmを走って壊れた部分はソールではなくアッパーでした。私の走り方だと負担のかかる小指の外側のミッドソールとアッパーの境目から裂けて来てしまいました。
ソールは新品と比較すると接地の度に圧迫され皺が入りクッションもヘタっていますが、アウトソールが摩耗してミッドソールがむき出しになるようなこともありませんでした。
新品のミッドソールと比較すると、800km走ったミッドソールはかなり皺が入っています。アッパーの破れとミッドソールの皺が多い箇所が一致しているので、小趾側で着地しているのが分かります。因みに右足用です。
2代目Nike Air Zoom Pegasus 37の走行距離が400kmを超えました。
アウトエッジ、ミッド・フォアフット気味の着地をする私の走り方だと、一番ダメージを受けているのはインソールです。アウトソールはガイドラインに沿って摩耗しています。アッパーはまだ穴は開いていませんが、新品よりもかなりルーズになって来ています。とは言うものの、まだまだ履けるので800kmを目指して履き続けたいと思います。
2020年1月より使用し始めました2代目Nike Air Zoom Pegasus36行距離600kmを超えました。400km通過時と比較するとMP関節(中足趾節関節)付近の皺が深くなって来ました。初代Pegasus36が800kmでアッパーが破れてしまいましたが、あと200km走るとこちらもアッパーが破れて来そうな気がします。
Nikeエアズームペガサス36のインプレッションの記事です。
1月15日(水曜日)は定休日になります。よろしくお願いいたします。