Race

レースに関する記事

第54回青梅マラソン

2020年2月16日(日曜日)は第54回青梅マラソンに参加して来ました。今年は30kmの部・10㎞の部を合わせて1,5255人が参加しました。募集定員が30kmの部は15000人、10㎞は4000人で合計19000人なので、朝からの雨と新型コロナウィルスの影響で約2割の方が欠場したことになります。青梅マラソンは、1967年に始まり今年で54回を迎える伝統の大会です。「マラソン」と付いていますがフルマラソンではなく、30 kmと10 ㎞でロードレースが開催されています。フルマラソンを走るほどやる気がない私には 、フルマラソンの本当にキツイ35km以降に到達する前にゴール出来る30kmという距離はピッタリです。片道15kmの往復コースで前半が上り基調、後半は上って来た道を下って戻る、獲得標高500mの片道一車線のシンプルなコースです。

出典:青梅マラソン公式ホームページ

当日朝は雨

前日の天気予報では2月16日の関東地方の天気予報は朝から雨。当日、朝目覚めて外を見るとまだ雨は降っていませんでしたが、綺麗な朝焼けが出ていました。ということは、雨が降り出すということです。8時頃から予報通りに雨は降り始め、10時過ぎには本降りになって来ました。

小作駅

当日の受付会場になっている河辺小学校の最寄り駅は「河辺駅」ですが、私は一つ前の「小作駅」からウォーミングアップを兼ねて歩いて会場に向かっています。と言っても、大雨でとてもウォーミングアップにはなりませんでしたが。

スタート前に雨は上がる

雨の中での待ち時間を最短にする為にギリギリで受付を済ませました。雨に濡れない場所を探しましたが見つからず。諦めて雨に濡れながら準備をしてスタートエリアに向かう頃に雨は弱くなり、やがて止んでしまいました。100均のレインコートとグローブ・アームウォーマーも着用してスタートラインに並びました。シューズはNike Vapor Fly 4% Flyknitです。今年はこれがレースシューズ。雨で気温が下がるかなと思っていましたが、あまり下がらず。スタートエリアに整列 して待っている間も全く寒さは感じませんでした。スタート前に高橋尚子さんがアナウンスされていた様に、ある程度湿度があり日差しがないという気象条件はマラソンには向いています。

上り基調の前半15km

11:30分いよいよスタート。1万人以上のランナーがスタートするので、スタート直後はしばらく渋滞します。今回のプランは4分20秒/㎞ペースを維持して走り、目標タイムは2時間10分前後に設定しました。上り基調の前半は4分25秒ペースで走り、下り基調に変わる復路15kmを4分15秒ペースで前半に失ったタイムを回収する予定でした。スタート直後はの1kmは5分40秒、2km目は4分50秒と2分程度タイムを失ってしまいました。3km以降はばらけて来てそれなりのペースで走れました。5km過ぎで暑くなり始めてグローブを外しアームウォーマーも下してしまいました。路肩に捨ててしまいたかったのですが、勿体ないのでそのまま腕に着けて走りました。折り返し地点で1時間6分前後で予定通り。

後半は苦手な下り

復路15kmは下り基調。プランでは4分15秒/1kmペースで前半のスタート直後の渋滞区間で失ったタイムを回収する予定でした。しかし下りが苦手な私は上りと同程度のスピードを維持するのがやっと。長く続く下りを大腿四頭筋でブレーキをかけながら走ってしまう為、次第に太腿前側が疲労して来てしまいました。周囲のランナーと下りで抜かれ上りで追いつくを繰り返しながら、復路のポイントになる21km付近の長く急な坂に突入。きつい坂ですが、歩いたり止まったり極端に減速することもなく通過。あとは淡々と目の前の1kmずつをこなしていくだけ。青梅の市街地に入り、スタート地点を通過すると残りゴールまで800mですがラストスパートも出来ずゴール。タイムは2時間13分33秒(根NETタイム2時間12分21秒)でした。昨年より約3分早く走れましたが、目標の2時間10分には届かず。スタート直後に失ったタイムを後半の下りで回収しきれませんでした。次の課題は下りの効率的な走り方になりました。

第54回青梅マラソン30kmのGARMINデータ

フィニッシュエリアで貰えるおにぎりが梅味のみなのは青梅だからなのか?
左足の小趾が少し長く接地の具合が悪くいつもマメになってしまいます

MAURTEN シリーズでエネルギー補給

今年のレースにはMAURTENのドリンクとジェルでエネルギー補給を行っています。

MAURTEN Drink Mix 320

前日はMAURTEN Drink Mix 320を一袋摂取して、カーボローディングを行いグリーコーゲンのタンクを満タンにしました。当日の朝もMAURTEN Drink Mix 320を一袋摂取しました。

MAURTEN GEL100 CAF100

レース中の補給食としてお尻のポケットに入れておいたMAURTEN GEL100 CAF100を16km地点で飲みました。一本で100kcalのエネルギーと100㎎のカフェインを摂取出来ます。味は甘さとカフェインの苦みが少々。癖の少ない味です。普通のエネルギージェルに比べてゼリーの様に一つにまとまっているので手に付いてべたべたすることもなく水が無くても飲み干せます。

Nike Vaporfly 4% Flyknitの走行距離

今回の青梅マラソン30kmを走ったことでレースシューズにしていたNike Vaporfly 4% Flyknitの走行距離が153kmに達しました。Nike社の推奨耐久走行距離は160kmなので、あと7kmで160kmです。とは言うものの、まだクッションも反発もしっかりと感じられるので、まだまだ履けそうです。

ソールの皺もそれほど入っていません

第39回フロストバイトロードレースに参加して来ました

1月19日(日曜日)は毎年1月に横田基地で開催されている第39回フロストバイトロードレースに参加して来ました。

前日は雪がちらつく

かなり暖かい2020年の冬ですが、前日1月18日(土曜日)関東地方南部の平地にも雪がちらつきました。会場付近から奥多摩方面の山並みを見ると、前日降った雪が残っていました。山から吹き下ろす風で少し寒いかなと思っていましたが、朝から快晴で気温も時間と共に上がっていきました。

遠くに見える山肌には雪が積もっていました

暑いくらいの気温

フロストバイトロードレースの「フロストバイト」とは「霜焼」を意味します。私は2003年くらいからほぼ毎年参加していますが、今年はスタートエリアに整列して待っている間も寒くない程の暖かさ。一応、ランニング用のグローブ・アームウォーマー等を準備して行きましたが、例年より気温が高く必要ありませんでした。

オールウェザー400mトラックでウォーミングアップも出来ます

4分10秒ペースで淡々と

ここ数年は毎年コースが変わりますが、基本的にはフラット。飛行場の滑走路の周りを走るので方向によっては風が強く吹くこともあります。今年はほぼ10㎞×2周回。2月の青梅マラソンを見据えて、この日のプランは4分10秒/1 kmペースで心拍数150 bpm/分付近を維持して走ること。Garminの画面はペースと心拍数のみ。シューズはNike Vapor Fly 4% Fly knit。流行りのピンクと左右色違いの前のモデルです。この日はアップはトラックで少しスピードをあげつつ800 m走っただけ。スタート直後の1 kmは混雑してペースが上がりませんが、イライラせず後半に追い上げる為にエネルギーを温存します。基地内の生活エリアを抜け、滑走路に出ると道幅も広くなり走りやすくなります。それでも序盤の数キロは上げ過ぎずに。2 km以降はプラン通りに走りました。汗かきの私はランシャツのみで走りました。経験上、5 kmくらいまであまり汗をかかないとその後も暑くなることはなく快適に走れます。5 km程度走って汗がダラダラだと、その日は暑すぎです。1周目は抑えて抑えて走ります。今年のコースは滑走路のすぐ横の道を走ります。場所によっては滑走路の上も走っています。2周目に入ると少しずつきつくなって来ましたが、ガマンガマン。特に15 km以降は目の前の1 kmに集中してフォームを意識して走りました。足を前に出さずになるべく身体に近い位置に置くということを意識して走りました。トータルで20.7 kmと少し距離が短いですが、ほぼプラン通り1 km 4分9秒ペースで走れました。来月は青梅マラソン30 kmです。このペースのままあと10㎞はきついので、ペースを少し落として走らないと最後の10㎞がキツクなりそうです。

第39回フロストバイトロードレースのガーミンデータ

2020年のトレーナーはブルーでした
Nike Vapor Fly Flyknitの走行距離も126km、推奨の160kmまで残り30km程度です

1月22日は定休日です

1月22日(水曜日)は定休日になります。よろしくお願いいたします。

明日は世田谷246ハーフマラソン

11月10日(日曜日)は世田谷マラソンに参加して来ます。フルマラソンを走るほど根性のない私には丁度良い距離です。駒沢オリンピック公園の陸上競技場がスタートとゴールです。先月の台風19号で多摩川沿いのコースに被害があったようですが、無事に開催出来るようです。復旧作業に関わった皆様、ありがとうございました。

Maurten320でエネルギー補給

前日は午後からミネラルウォーターに溶かしたMaurtenドリンクミックス320をチビチビ飲んでエネルギ―を補給していました。普通の食事で炭水化物の摂取量を増やさずに、効率よくエネルギー補給が出来るような気がします。ウォーターローディングとカーボローディングを同時に行えて一石二鳥です。トレーニングで利用したことはありますがレースで使うのは初めてなので、当日は本当にガス欠にならないか期待半分不安半分です。

500㎖のミネラルウォーターに溶かしたMaurtenドリンクミックス320

11月10日は定休日です

11月10日(日曜日)は定休日になります。よろしくお願いいたします。

第53回青梅マラソン

開催回数53回を数える伝統の青梅マラソンに今年も参加して来ました。前半上り基調で後半下り基調のハーフよりは長めの30kmです。フルに挑戦するほど根性の無い私にはピッタリの距離です。

昨年から最寄り駅の河辺ではなく、一つ前の小作駅から、受付会場の河辺小学校へ行くことにしています。河辺駅の混雑を考えると、時間的にはそんなに変わらないような気がします。

当日受付の受付時間は8:30~10:30でしたが、受付会場の河辺小学校には9:50分に到着しました。スタート時間は11:30なので、比較的のんびり準備出来ました。2月17日は北風が強く、風が当たる場所では少し寒く感じますが、日向は暖かく感じ、体感温度に差がありました。風の当たる場所で準備をしていた私は、ランニングシャツに膝丈のスパッツ、アームウォーマーにランニング用のグローブというウェアの選択をしました。河辺小学校の隣の速川公園でトイレを済ませて、11:00にスタート地点に向かいました。スタート地点までのんびり歩いて10分。早めに整列して11:30分のスタートを待ちます。そしてスタート。目標は4分25秒/1 kmペース。上り基調の前半は少し抑えて、下り基調の後半はそのペースを維持するという作戦でした。本当は後半ペースアップしたいのですが、下りのスキルが未熟なので思ったようにスピードを上げられないからです。

11:30にスタート。集団がバラけるまで最初の数㎞は予定のペースよりも遅くてもガマン。5 kmを過ぎると集団が安定して来ます。上り基調ですが、時々長い下りがあると、下りの速い選手に抜かれてしまいますが、焦らずに自分のペースをキープします。約15 km上りだからなのか、思った以上に暑く日陰が心地よく感じました。15 km弱で折り返し15 km通過が1時間7分。2時間15分切れるかな?と淡い期待を抱きましたが、後半は苦手な下り基調。なるべく大腿四頭筋でブレーキをかけない様に、スピードを落とさない様に走りました。時刻が13:00くらいになると、気温も上がり暑くなって来ました。暑くて少しペースダウン。アームウォーマーを下ろしているだけでは暑くて、グローブも外してアームウォーマーの中にしまって走ります。下り基調の復路の中にも斜度のある上りが2カ所あります。そこを超えて青梅市街に戻り最後の5 kmはガマンガマン。最後の1kmは少し上げてゴール。ゴールタイムは2:17’36(NET TIME 2:16’37)。2018年よりも2分早くゴール出来ました。「青梅の復路はこんなに下っているのか!!」と実感出来るくらいの余裕があるレースでした。また来年も参加したいと思います。

Vapor Flyを履きこなせない私はZoomfly Flyknitを履いて走りました
心拍センサーも塩を吹いていました

最終コーナーからゴール地点へ

2月22日は15時閉店になります

2月22日(金曜日)は大会サポートの為、15時閉店となります。また2月20日(水曜日)は定休日になります。よろしくお願いいたします。

第5回青葉区民マラソン

第5回青葉区マラソン

11月25日(日曜日)は、第5回青葉区民マラソンに参加しました。青葉区民マラソンも今年で5回になり、2016年は600人、2017年は800人と毎年200人ずつ増えて2018年は定員が1000名に増えました。1週間前に川崎国際多摩川マラソンに出る予定でしたが、直前のペース走で右のフクラハギに痛みが出てしまいDNS(Did Not Start)。おそらく軽い肉離れ(筋断裂)。フクラハギに痛みがあり走れない期間はバイクとスイムとウエイトトレーニングを行い、なるべくフィットネスが落ちないようにしました。治療は自分で鍼を打つか、セルフマッサージとアイシング。受傷2日後からカーフレイズを開始。ランニングの再開は受傷3日後から。私見ですが、筋断裂のレベルにもよりますが、完全休養させるよりも、痛みの様子を見ながら痛みの出ない範囲で動かし続けている方が回復が早いでしょう。また、エアロバイク等で有酸素トレーニングを続けて筋血流量を増やすことも効果的だと思います。タイムはというと2週間トレーニングレベルを下げたこともあり、昨年と同じ4分3秒/1kmぺーすで40分32秒。40分は切れるかと思いましたが、現実はそう簡単にはいきませんね。来年は40分を切りたいと思います。因みに、男女ともに優勝者は真っ赤なNIKEのヴェイパーフライ4%フライニットを着用していました。

 

 

交通規制された上麻生線

11月28日は定休日です

11月28日(水曜日)は定休日になります。よろしくお願いいたします。