スポーツ外傷とスポーツ障害とは
対象疾患・症状に「スポーツ外傷とスポーツ障害」のページを追加しました。
対象疾患・症状に「スポーツ外傷とスポーツ障害」のページを追加しました。
ソワニエでは、疲れの酷い方や運動後に来院される方をマッサージをする時に、通常のオイルの前にNAQIのアロマジェル リンフェを塗っています。このアロマジェルには以下の様な精油が含まれています。
通常のオイルとアロマジェルを併用することで、より効果を高めます。疲れが酷いとき、また、疲れていなくても試してみたい方は施術前に一言お申し付け下さい。
エキテン口コミランキングで3位になりました。皆様、どうもありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
明日7月2日は休診日になります。ご迷惑お掛けしますが、よろしくお願いいたします。
では、どのようにアイスバスを行なうと良いのでしょうか?
将来的に科学的な研究結果がアイスバスの有効性を証明するかしないかは現在は分かりません。
夏が近づき昼間の気温は30℃になる日も増えてきました。夏に限らずですが、激しいトレーニングの後はアイスバスによるリカバリーが有効です。その名の通り氷のお風呂です。氷が入っていない水風呂(12℃~15℃程度)でも効果はあると思います。プールぐらいの温度(28℃~32℃)くらいだとあまり効果は望めないでしょう。最近ではラグビートップリーグのチームではロッカーに携帯用のアイスバスを持ち込んで、試合後にリカバリーを行なっているチームもあります。またポーラ・ラドクリフ選手もアイスバスを活用していたのは有名な話です。アイスバスはスタンダードなルーティーンの一部になりつつあります。
さらに、アイスバスだけでなく中には温冷交代浴をするという方法もあります。
ではアイスバスには本当に効果があるのでしょうか?続く・・・・アイスバスその2