taadmin

神奈川県の水源

ダムの貯水率

日曜日も宮ケ瀬ダムへ行って来ました。実際ダムの水の少なく、ニュースを見ているとダムの水が少なくて今年は水不足になるのではないか?、と思ってしまいます。東京都・千葉県・埼玉県などでは取水制限も出ています。神奈川県は大丈夫?と思って、ダムの貯水量を調べてみました。すると神奈川県は貯水率は全てのダム(宮ケ瀬湖、城山湖、津久井湖、丹沢湖)を合わせて82%でした。ダムの水位は随分下がっていますが、まだ余裕はあるようです。

神奈川県のダムの貯水量はこちらに発表されています。

2016年7月17日のガーミンログ

クリックするとガーミンコネクトにジャンプします。

garminscreenshot

明日は定休日です

明日7月20日(水曜日)は定休日になります。よろしくお願いいたします。

「海の日」はオープンします

「海の日」は通常通り営業します

7月18日海の日(月曜日)は、通暁通り営業いたします。ご来院、お待ちしています。

  • 7月13日(水曜日) 定休日
  • 7月14日(木曜日) 通常営業 10:00~19:30(最終受付)
  • 7月15日(金曜日) 通常営業 10:00~19:30(最終受付)
  • 7月16日(土曜日) 通常営業 10:00~19:30(最終受付)
  • 7月17日(日曜日) 定休日
  • 7月18日 海の日(月曜日)通常営業 10:00~19:30(最終受付)
  • 7月19日(火曜日) 通常営業 10:00~19:30(最終受付)
  • 7月20日(水曜日) 定休日

soigneur_square_small

依然、水不足

雨は降りましたが・・・・

先週はちょこちょこ雨が降り、土曜日は半日雨が降りましたが、依然宮ケ瀬ダムは水位が下がっています。雨は降りましたが、むしろ1週間前よりも水は減っています。相当雨が降らないと、水量は回復しなさそうです。

2016年7月10日のGPSログ

昨日の心拍数等のデータです。昭和橋から青葉台まで出来る限り1分ハード/1分イージーで走りました。

garminscreenshot

水不足

宮ケ瀬ダムは水が少な目です

昨日も宮ケ瀬ダムへ行って来ました。相変わらず、ダムの貯水量は少な目でした。今年の夏は水不足でしょうか。

スーパーラグビー第15節ハイライト

先週サポートに行きました、スーパーラグビー第15節サンウルブズvsワラターズのハイライト動画です。気温33度と猛暑の中での試合となりましたが、選手たちはハイレベルな試合を見せてくれました。スーパーラグビーの今年の国内最終試合は終わってしまいましたが、残り2節残されています。

6月30日と7月1日は午後休診になります

午後休診のお知らせ

6月30日(木曜日)と7月1日(金曜日)は、スーパーラグビーサポートの為、午後休診とさせていただきます。2週連続でご迷惑お掛けしますが、よろしくお願いいたします。

soigneur_calendar_201606

リポビタンDチャレンジカップ

先週サポートしましたリポビタンDチャレンジカップ2016 日本代表vsスコットランド代表戦のハイライトです。

宮ケ瀬ダムは

昨日は宮ケ瀬ダムへトレーニングで行って来ました。先週は毎朝雨が降っていたような記憶がありますが、空梅雨のようです。神奈川県の水瓶宮ケ瀬ダムの水の量もやはり少し少な目でした。左が昨日(2016年6月26日)の写真。右が約1年前の2015年6月10日に写真です。やはり水が少ないのが分かります。早くまとまった雨が降って欲しいものです。

神奈川県体育協会トレーナー研修会(最終日)

神奈川県体育協会トレーナー研修会(第3日目)に参加して来ました

3週続いた神奈川県体育協会トレーナー研修会も最終日でした。昨日のテーマは二つです。

  • 内科的スポーツ障害(熱中症)
  • 救急処置(日本赤十字神奈川県支部)

熱中症について

熱中症について慶応義塾大学スポーツ医学研究センターの石田浩之准教授のお話を聞きました。既に暑い日が時々ありますが、どうして熱中症は起きるのか?熱中症の予防方法は?熱中症が疑われた時の処置の方法は?ということを中心に、改めて熱中症について学習をしました。

簡単にまとめると

  1. 気温と湿度をモニターする。
  2. 適切な水分補給と休養が必要。
  3. 急に暑くなった日に起こりやすい。
  4. 暑熱順化が大切。徐々に高温環境に慣らして行く。約2週間必要。
  5. 体質的に暑さに弱い人はいる。
  6. 可能な限り通気性の良いウェアを着用する。
  7. 帽子を着用する。

救急法

日本赤十字社の救急法に沿って、AEDの使い方や負傷者の体位変換等を復習しました。約1年ぶりに行いましたが、意外と覚えているものです。

6月23日(木曜日)と24日(金曜日)は午後休診になります

6月23日(木曜日)と24日(金曜日)はリポビタンデーチャレンジカップ2016サポートの為、午後はお休みさせていただきます。ご迷惑お掛けしますが、よろしくお願いいたします。

神奈川県体育協会トレーナー研修会(第2日目)

神奈川県体育協会トレーナー研修会に参加して来ました

6月12日(日曜日)は神奈川県体育協会のトレーナー研修会に参加して来ました。6月5日・12日・19日の3日間で行われます。各回のテーマは以下の内容です。

  • 第1日目 トレーナーの役割 / フィジカルチェック
  • 第2日目 スポーツ外傷・障害(上肢) / スポーツの基本動作「投げる」
  • 第3日目 内科的スポーツ障害「熱中症」 / 救急処置

6月12日は第2日目でした。午前中にスポーツ外傷・障害(上肢)、午後に実技を含めて「投げる」という動作について研修を行いました。

スポーツ外傷・障害(上肢)

担当された山崎哲也先生は横浜南共済病院スポーツ整形外科部長であり、横浜DeNAベイスターズのチームドクターをされています。上肢の外傷・障害ということで肩・肘・手関節・指のケガや痛みについて講義をされていました。先日メジャーリーグに復活したダルヴィッシュ選手が受けたトミー・ジョン手術についての話などもあり、とても興味深いでした。

  • 腱板断裂は加齢に伴う所見であり、必ずしも痛みの原因になるということではない。
  • プロ野球選手の中にも腱板断裂を起こしている選手はいるが、自由に投球出来る選手も多い。
  • 野球は喫煙率の高いスポーツであり、喫煙による肘・肩の神経・血管などへの悪影響が考えられる。

 

スポーツの基本動作「投げる」

午後は横浜南共済病院リハビリテーション科理学療法士の栗田健先生による「投げる」という動作について検査法などを交えながらの学習です。午前中の講義の中でも出ていましたが、「投げる」という動作は、決して上肢(肩・肘・手)だけで行うものではなくて、全身性の動作であると考えた方が良いと改めて確認出来ました。

多くの動作は全身性

「投げる」という動作が全身性の動きであり、上肢だけでなく体幹部・股関節・下肢を含めた動きであるように、多くの動作は主に働く部分以外の部分の動きも大きく関与します。特に肩甲骨と股関節の動きは多くの動作に関係します。

6月23日・24日は午後休診になります

6月23日(木曜日)と24日(金曜日)は午後休診になります。ご迷惑お掛けしますが、よろしくお願いいたします。

詳しくはこちらをご覧ください。

6月23日・24日は午後休診になります

6月23日・24日は午後休診になります

6月23日(木曜日)と24日(金曜日)はラグビーテストマッチ(リポビタンデーチャレンジカップ2016日本代表vsスコットランド代表)サポートの為、午後休診とさせていただきます。ご迷惑お掛けしますが、よろしくお願いいたします。

soigneur_calendar_201606

 

リポビタンデーチャレンジカップ2016

リポビタンデーチャレンジカップ2016日本代表vsスコットランド代表戦は以下の日程で開催されます。昨年のラグビーワールドカップイングランド大会の予選プールで、日本代表が唯一勝てなかったスコットランド代表とのテストマッチです。

  • 第1戦 6月18日(土曜日) 豊田スタジアム(愛知) 19:20キックオフ
  • 第2戦 6月25日(土曜日) 味の素スタジアム(東京) 19:20キックオフ

テレビ放送スケジュール

リポビタンデーチャレンジカップ2016は生放送されます。是非、ご覧ください。

第1戦 6月18日
  • 日本テレビ系列 19:15~21:09
  • Jsport3 18:50~試合終了まで
第2戦 6月25日(土曜日)
  • 日本テレビ系列 19:15~21:09
  • Jsports1 18:50~試合終了まで

<結果>World Triathlon Series 横浜大会2016

World Triathlon Series 横浜大会2016が開催されました

少し時間が経ってしまいましたが、2016年5月14日(土曜日)ITU World Triathlon Series 横浜大会2016が開催されました。毎年5月に山下公園周辺で開催される世界最高レベルのトライアスロンの大会です。8月にリオデジャネイロオリンピックが開催される今年の大会は、多くの国でオリンピック代表選手を選考する最後のレースに位置付けられました。

男子エリートトップ3結果

  1. マリオ・モーラ(スペイン)swim 19:40 / T 1  0:52 / bike 56:09 / T 2 0:22 / run 29:26  Total 1: 46: 27
  2.  クリサント・グラハーレス(メキシコ)swim 19:22 / T 1  0:54 / bike 56:29 / T 2 0:24 / run 29:36  Total 1: 46: 42
  3. クリスティアン・ブルメンフェルト(ノルウェー)swim 19:31 / T 1  0:55 / bike 56:13 / T 2 0:23 / run 29:44  Total 1: 46: 45

男子フルリザルト

男子エリートハイライト

 

南アフリカ代表チーム

ソワニエでは毎年何か国かのサポートをしていますが、南アフリカナショナルチームにクローズアップしてみたいと思います。

左:Wian Sullward選手、右: Henri Schoeman選手
左:Wian Sullward選手、右: Henri Schoeman選手

ヘンリ・スクーマン選手

  • 総合7位 ヘンリ・スクーマン(南アフリカ)swim 19:08 / T 1  ’58 / bike 56:34 / T 2 ’22 / run 29:57  Total 1: 46: 57

“The fish”と呼ばれスイムが非常に速いヘンリ・スクーマン選手。今年もトップグループでスイムを終え、バイクも大集団の先頭付近で終始レースを展開しました。ランスタート直後から積極的に走り、4位争いをするグループで総合7位でゴールしました。ランニングのみのタイムでも10kmを29分57秒。スクーマン選手にとっても初のスタンダードディスタンス(swim 1.5km/bike 40km/run 10km)で30分切りでした。7位でゴールしたことでリオデジャネイロオリンピックへの参加が確実になりました。

ウィアン・スルワルド選手

  • 総合47位 ウィアン・スルワルド(南アフリカ)swim 19:34 / T 1  ’54 / bike 56:18 / T 2 ’23 / run 34:16  Total 1: 51: 22

スルワルド選手が自力でリオデジャネイロオリンピックの権利を獲得するには14位以上でのフィニッシュが最低条件でした。スイム・バイクと無難にこなし、大集団でスタートしたランニング。シーズン初めから膝の調子が芳しくなく、ラップを重ねるごとに苦しそうな走りに変化していきました。後半失速したとはいえ、ランニングのタイムは34分16秒。総合47位でフィニッシュ。オリンピックへの道は断たれてしまいました。しかしWTSは今後も続きます。ケガを治して、WTSのグランドファイナルでは良い成績を期待しています。

 

リオデジャネイロオリンピックのトライアスロン

リオデジャネイロオリンピックのトライアスロンは以下の日程で開催されます。

  • トライアスロン男子(Swim 1.5 km / Bike 40 km / Run 10 km) 2016年8月18日 11:00スタート(ブラジリア時間)
  • トライアスロン女子(Swim 1.5 km / Bike 40 km / Run 10 km) 2016年8月20日 11:00スタート(ブラジリア時間)

各国オリンピック代表

既に発表になりました各国のオリンピック代表選手は以下のリンクをご覧ください。

National federations select athletes for Rio Olympics

リオデジャネイロオリンピックトライアスロン日本代表選手

以下の4名(男子1名、女子3名)が日本代表選手として参加します。

  • 田山寛豪選手
  • 上田藍選手
  • 加藤友里恵選手
  • 佐藤優香選手

 

World Triathlon Series 横浜大会2016

World Triathlon Series 横浜大会2016のフィジオサポート

5月10日(水曜日)は世界最高レベルのトライアスロン”World Triathlon Series 横浜大会2016“(swim 1.5km / bike 40km / run 10km)に出場するエリート選手のレース前のサポートに行って来ました。

オフィシャルホテルモントレー横浜のバナー
オフィシャルホテルモントレー横浜のバナー

今年も南アフリカ代表をサポート

今年はアメリカナショナルチームと南アフリカナショナルチームを担当しました。今年の横浜大会は、8月に開催されるリオデジャネイロオリンピックのトライアスロンの最終選考レースにしている国も多く、オリンピック出場を狙う選手は真剣です。南アフリカ代表のHenri Schoeman(ヘンリ・スクーマン)選手は既にオリンピック出場が内定しています。一方、Wian Sullwald(ウィアン・ズルウォード)選手は、まだオリンピック出場が決まっていません。南アフリカにはもう一人Richard Murry(リチャード・マレー)というとても速い選手がいます。しかし彼は4月のゴールドコーストでのWTSのレースで落車してしまい、鎖骨を骨折してしまいました。マレー選手はおそらくオリンピックには出られますが、本来の調子で復帰できるかどうかは分かりません。土曜日のレースでは、現在2枠の南アフリカ代表枠を3枠に増やすべく、2人は走ります。ヘンリ選手はレースナンバー6、ウィアン選手はレースナンバー37です。応援よろしくお願いします!!

左:Wian Sullward選手、右: Henri Schoeman選手
左:Wian Sullward選手、右: Henri Schoeman選手

スタートリスト

男子 ・ 女子

山下公園周辺ではレースの準備が

会場となる山下公園周辺では、レース会場の設営準備が進んでいました。

当日はNHK BS1で生中継されます

レース当日はNHK BS1で午前10時から午後3時10分まで生中継されます。詳しくはこちらをご覧ください。